色を使ったスペイン語の表現

基本単語の一つである”色”。スペイン語の学び始めに、数字やあいさつとともにマスターする”基礎の基礎”に当たる単語です。
そんな基本単語の”色”と、こちらもまた”基本動詞”を組み合わせた表現をいくつか紹介させていただきます。
見慣れた単語で覚えやすく、表現の幅も広がります。日本語で使われている意味と共通することも多く簡単にマスターできそうです^^

Verde(緑)
スペインでは緑は”希望”の意味を持つ色だそうです。
緑を使った表現”Estar Verde”は”初心者”を意味します。この表現は、多くの果物は熟する前は緑色のものが多(バナナやリンゴなど)いことに語源があるそうです。なので誰かが”Estar Verde”の場合は、まだ初期の段階でこれから練習を積む必要がある状態を意味します。

Morado(紫)
”Ponerse morado”は”(ある食べ物を)食べすぎる”という意味です。
この表現は”酸欠状態”からきているそうで、酸欠状態になると(体の一部が)紫色になることから、”酸欠になるほど食べすぎてしまう”ような状態を意味します。

Blanco (白)

“Pasar la noche en blanco “は”徹夜する、眠らずに夜を過ごすという意味です。この表現の元は中世にさかのぼり、闘いに出る前の馬に武器をつける前の夜の儀式の一環として白い服を着て夜が明けることを待ったことからきているそうです。”白”を使ったもう一つの表現としては”Quedarse en blanco ”(なにをいったらいいかわからなくなる)があります。これは日本語の”頭が真っ白になる”という表現と同じ使い方と考えて問題ないです。また”Estar blanco”は”顔色が悪い”という意味で日本語で体調が悪い時に使う”顔が青い”と同じ意味です。

Marrón(茶色)
”Comerse un marrón” あまり望ましくない状態や難しい問題を解決しないといけないことを意味します。
¡Menudo marrón se comió ayer!(きのうは大変な目にあったみたいだよ)のように使います。

Negro(黒)
スペイン語の表現においてはネガティブな意味に使われることが多いです。
”Ponerse negro” は”怒ること”(日本語では”真っ赤になって怒る”という風に同じ意味の表現に赤が使われるのでコントラストが興味部会です。)”Tenerse negro”は”tenerse harto”と同義語で”イライラさせられる”という意味です。
また別の表現としては”Ver negro” は”不可能だと思いこむ”という意味です。

Rojo(赤)

”Ponerse rojo ”は”恥ずかしい/てれくさい思いをする”日本語でも”顔を赤くする”は恥ずかしいことを意味する表現なので同じシチュエーションで使うことができます。
その他赤を使った表現は”Estar al rojo vivo ”(何か、食べ物などが暑い状態/興奮状態)。たとえば
El debate está el rojo vivo.(ディスカッションはかなり盛り上がっている)という風に使います。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

メッセージアプリ解読のためのスペイン語

Lineやフェイスブックメッセンジャーなど、無料で気軽にやりとりができるメッセージアプリ。
お使いの方も多いかと思われます。
スペインで最も使われているメッセージアプリは”Whatsapp”で、
日本でおそらくもっとも一番ユーザーの多いLine程絵文字やスタンプが使用されることはないようです。
ただ、文字盤?の小さなスマホを使ってメッセージをうつのが、PCのときに比べると少し面倒に感じられるのか
メッセージアプリのメッセージでは多くのとく会話で頻出する単語が省略されています。
これらは”Abbreviatura”とよばれ中には元の単語の跡形もないものも^^;
なじみがないと、送られてきたメッセージを理解することができません><

メッセージアプリにかなりの頻度で使われる”Abbreviatura”主なものをまとめてみました。
ぜひ、メッセージアプリでメッセージを打つ際に使ってみてください!

■ あいさつ
Wnas — Buenas, Hola: BuenasはBuenos dias, Buenas tardesのカジュアルな言い回しです。
Asias — Gracias
Dew — Adiós
Qtl— Que tal
Xao — Adiós :CiaoはAdiosの代わりに友達同士で別れのあいさつとしてよくつかわれる言い回しでそれを略したものです。

■ 接続詞
X — Por
Xo — Pero
Xa — Para
Xk — Porque
Xq — Porque
Sk — Es que
Tmb — También
D — De

■ 質問に関するもの
Cmo — Como
Km — Como
K — Que
Kt — Que te
Qtl— Que tal
Qle — Que le…
Qtpsa — Que te pasa
K ace?— Que haces?

■ 形容詞に関するもの
Mx — Mucho
Dfcl — Difícil
Drmda — Dormida
Aki — Aquí
+ — Más
– — Menos
= — Igual

■ 人称に関するもの
Sts — Estas
T — Te/ Tu
L — El/Él
Ma — Me a

■ あいづちに関するもの
Ok — vale
Qno — Que, no.
Qsi — Que, si.
N — No/ En

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

動詞 hacerをマスターする

スペイン語には、後に続く言葉によって使い方や意味そのものが変わってくる、若干曲者の動詞がいくつかありますが、
“Hacer”もそのうちの一つです。
日本語訳は一般的には”…する”と訳されるようですが、

hacerを使った表現には

天候を表す表現
Hace calor(暑い)やHace frio(寒い)

時間を表す表現
Hace tiempo (だいぶと前に), hace unas horas(数時間前)

などもあり、

多くの場合この直訳は当てはまりません^^;

Hacerの使われ方には大きく分けて下記のものがあります。

1.”…する”と行動を意味する使われ方。
もっとも一般的な使い方で

-¿Qué haces?(なにをしているの?)
– Estoy comiendo.(ご飯を食べています)

– Fíjate como me subo en la tabla, haz como yo.
(私がテーブルを上げる方法をよく見ていて、私のようにやってね)

上記のように、特定の動詞に続いて使用される場合は前出の動詞と同じ意味を持ちます。

2.”…を作る”という意味での使われ方

– He hecho una mesa para el salón de casa.
(家のリビング用に一つ机を作った)

‐Juan nos hizo una foto preciosa
(ファンは私たちにとても美しい写真を撮ってくれた)

3.補助的な役割をする動詞としての使われ方
“Hacer”の後に名詞が続く場合に多くみられる使い方です。hacer自体は何の意味も持たず、そのあとに続く名詞が意味を表します。

たとえば

Hacer la comida = Cocinar.(料理をする)
Hacer un viaje =Viajar.(旅をする)
hacer esfuerzo = Esforzar (努力をする)

などです。

また逆的に聞こえますが、以下の使われ方では”hacer”はどような”行動”の意味を持つ使われたかもしていません。
このような場合hacerの後に続く名詞が”hacer”意味の意味するものを決めています。

▲ Hace frío.(寒い)
▲ Hace dos horas.(2時間前)
▲ Hacerse tarde. (時間に遅れる)

また下記のように、決まったフレーズ(frases hechas)として”hacer”の本来の”--する”という意味とは全く違った意味で使用されることもあります。

– Hacer carrera (ser una persona triunfadora/成功する)
– Hacer un mal papel (Quedar mal/迷惑をかける)
– Hacer caso (prestar atencion/注意を向ける)

そのほか”hacer”が全く逆の”・・・しない”の意味に使われるフレーズもあります。

– Hacer oídos sordos.(No escuchar/聞かない、聞こえないふりをする)
– Hacer/hacerse castillos en el aire.(直訳は”空中にお城を作る”ですが意味は”hacer nada”なにもしない、です。)
– Hacer que se hace (“hace que hace”).(hacer nada”なにもしない)

日本語では全く同じ使われ方をする動詞は存在しないので、若干使用方法が難しく感じられるかも知れませんが頻出動詞ですので
少しづつマスターしていきましょう。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

SER と ESTARの攻略のツボ(1):SERのみしか使えないパターンを見分ける

スペイン語を学んでいくうえでつまずきがちな文法項目の一つが
”SER”と”ESTAR”の使い分け方。
日本語に訳するとどちらも”…です”となるため、どのような状況でどちらを使うのか迷ってしまいがちです。

攻略法のひとつとして”片方だけが使われる状況を覚えておく”。
ある程度スペイン語のボキャブラリーがあることが前提となりますが、覚えること自体は少ないので(笑)
比較的マスターしやすい方法といえます。

まずは”SER”のみを使うことができる形容詞をおさらいしてみましょう。

1 ”分類”の性質をもつ名詞が続く時

名前や国籍、所属している団体などの名詞が続く場合は”SER”のみを使うことができます。宗教や職業などもこれにあてはまります。

たとえば、

Mi amigo es argentino. (私の友達はアルゼンチン人です/国籍)

Los minions son marcianos. (ミニオンは火星出身です。/国籍.出身)

Los españoles son católicos. (スペイン人はカトリック教徒です/宗教)

Marta es pintora. (マルタは画家です。/職業)

Las ballenas son mamíferos. (クジラは哺乳類です/動物のカテゴリー)

このような使用方法では、SERは形容詞を伴わずに使われる場合がほとんどなのですが、あとに続く名詞の特徴などを説明する形容詞を伴う場合は下記のような使われ方になり冠詞をつけることが必要となります。

Tapies es un pintor español muy famoso.
(タピエスはとても有名なスペイン人の画家です。)
Mi amigo es un argentino muy simpático.
(私の友達はとても親切なアルゼンチン人です)
Cervantes es el escritor más importante de España.
(セルバンテスはスペインにおいて最も著名な作家です)

2. 所有、原料、出身などを表現する場合

必ず前置詞の”DE”とセットで使用されます。以下のようになります。

El coche es de mi hermana. (その車は私の妹のものです/所有)
La mesa es de mármol. (その机は大理石でできています/原料)
Yo soy de Madrid. (私はマドリード出身です。/出身地)

3.(ある人物の)身元を証明/確認するような場合

SERの後に続く単語や形容詞は最初に出てくる名詞の説明、身元の確認や証明をする役割を果たす場合。たとえば

Carmen es mi hermana. (カルメンは私の妹です)
Ese señor de la boina blanca es el director de la película.(この白いベレー男性は、その映画の監督です。)
Mi amiga Clara es la profesora de tu hija. (私の友達のクララはあなたの娘さんの教師です)

逆の使い方もできその場合は

Mi hermana es Carmen.
(私の妹はカルメンです)
El director de la película es ese señor de la boina blanca.
(その映画の監督はこの白いベレーの男性です。)

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペイン人の会話に頻出度”高”抑えておきたい10の口語表現

どの言語にも、単語の組み合わせを理解するだけでは理解しがたいこなれた”言い回し”は存在します。
簡単な単語の同士の組み合わせである場合がほとんどのなのですが、意味がチンプンかんぷん。
(ちなみに”意味がちんぷんかんぷん”はスペイン語では”Me suena Chino”と言います。)

ほとんどのこのような口語表現はスペイン語のレッスンのテキストには載っておらず、実際の会話で
身につけていくしかないのが少しやっかいなのですが、スペイン人の日常会話でよくつかわれる10の口語表現を
まとめてみました。

1. Montar un pollo
Montarは”乗り物に乗る”あるいは”何かを組み立てる”、Polloは”鶏”なので
直訳すると”鶏を組み立てる”??と全く意味をなさないフレーズですが、
意味するのは”おおきな議論を始める(あるいはそのネタを生み出す)”です。

2.Estar chupado
Chuparは”なめる”(あめのチュッパチャプスはこの単語に由来する名前です)Chuparの受動形ではあるのですが、
会話では全く別の”成し遂げるのが簡単”の意味を表します。”Esta chupado”は”おちゃのこさいさい”といった感じです。

3.Salvarse por los pelos
直訳すると”髪の毛のおかげでたすかった”。この表現はもとの表現からは想像がつきやすい意味で”ぎりぎりのところでアクシデントを回避することができた”という意味です。

4.Ponerse las Botas
”ブーツを履く”という意味で実際そのまま使うこともあるのですが、もうひとつの意味は”おいしいものをたっぷり味わう”です。
かつて革のブーツは裕福な人しか手に入れることができなかったことから由来する表現だそうです。

5. El quinto pino
“5番目の松の木”という意味ですが、”とても離れた場所にある”を表す表現です。
もともとはマドリッドの Paseo Pradoに植えられた松の木、一番目の木はアトーチャ駅の近くに、5番目の木はほぼ町のはずれにあたる場所に植えられてたことから由来する表現だそうです。

6.Apaga y Vamonos
どうしようもなくつまらないものを見たときや聞いたときに”もういいよ”のような意味で用いる表現です。直訳すると”電気を消して、去ろう”なのでなんとなく意味するところは似ているかも知れません。

7.Hacer el agosto
“割のいい仕事をすること”という意味の表現です。たとえばクリスマスの時期のおもちゃ屋さん、バルセロナでいえば、サンジョルディの日の本屋さんは ”esta haciendo el agosto”です。

8. Hacerse el sueco
”わかっているのに理解していないふり、ボーっとしているふりをすること”という意味です。”Sueco”とは”スウェーデン人”という意味ですがもともとは”Soccos”というかつての道化師たちが履いていた靴を意味する言葉をスペルを間違えて表現に使ってしまったというオチのある表現です。

9.Llevarse el gato al agua
”猫を水で洗う”・・・といって連想するのは?猫は一般的に水が大嫌いなのでかなり難しいことが想像できますね・・。
”Te llevas el gato al agua”は”難しいことを成し遂げる(この場合は2人称)”という意味で特に、頑固な人を説得したり、口の立つ相手を議論で説き伏せたりしたときに使う表現です。

10. Tener mucho morro
”Morro”は”顔”という意味です。”たくさんの顔をもっている”、日本語でいうところの”面の皮が厚い”と同じ”厚かましい”という意味を表します。”Tener mucha cara”も同じ意味です。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

マスター必須!再帰代名詞で意味が変わる動詞10選

日本語には存在しないので、なんとなくミステリアスで理解しがたいイメージ?!の再帰代名詞”Se”

活用形は
me (私の)
te (あなたの)
se (彼/彼女の)
nos (私たちの)
os(あなたたちの)
se (彼らの/彼女の)

通常は動詞とセットになって用いられますが、動詞の中には再起動名刺がある場合とない場合で全く意味が違ってしまうものがいくつかあります。どれも会話でよく使用されるものばかりですので、きっちりと意味を把握してマスターしておきましょう。

■ Acordar/Acordarse
Acordarのみだけですと”合意する、賛成する”という意味です。”De acuerdo(わかりました)”はよく使用される言い回しですね。
再帰代名詞を合わせた”Acordarse”は”思い出す、覚えている”という意味になります。

■ Levantar/Levantarse
Levantarは立ち上げる、起き上げる。”Levantarte”は”目を覚ます”です。

■ Perder/Perderse
Perderは”うしなう、なくす”、”Perderse”は”道に迷う”あるいは”(話などの途中で)理解できなくなる”です。

■ Llamar/llamarse
llamarは”呼ぶ””llamarse”は、一番よくつかわれるのは自己紹介の”Me llamo…(私の名前は…です)”フレーズです。Llamarseは呼ばれ方や名前を表す動詞です。

■ Pasar /Pasarse
Pasarは”通り過ぎる、通りかかる”、”Pasarse”は”過剰する、(どちらかといえばネガティブな意味合いで)”です。

■ Dormir/Dormirse
Dormirは”眠る”、Dormirseは”居眠りをする、眠りに落ちる”です。

■ Encontrar/Enconrarse
Encontrarは”見つける”。”Encontrarse”は状態を表す動詞で、”No me ecunetro bien”(調子が悪い)”Te encuenras mejor?”(気分はよくなった?”という風に使用します。

■ Quedar /Quedarse
Quedarは”(誰かと)集まる”、”Quedarse”は”とどまる、滞在する、(ある状態に)なる”という意味です。

■ Ocupar/Ocuparse
Ocuparは”占拠する、閉める”、”Ocuparse”は”担当する、取りかかる(主に役割や仕事など)という意味になります。

■ Fijar/Fijarse

Fijarは”(物理的に何かを)固定する。”Fijarse”は”(ある物事に)意識を集中する”。”Fijate!”(注意して見てみて!)はよく使用される言い回しです。

実際に会話で使用する際も、あるいは聞き取りの際も再帰代名詞の2文字のあるなしで意味がかなり変わってしまうことがあるので
これらの動詞が登場する際は、再帰代名詞があるかないかをしっかりと聞き分けるようにしましょう。

気質は大雑把なのに、意外と細かい細工が時々登場するスペイン語(苦笑)
”小細工のネタばれ’はまた記事にしたいと思います!

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

トランプ大統領も止められない!これからもアメリカでスペイン語が注目され続ける8つの理由

2016年、世界中をあっと驚かせたニュースの一つがアメリカ大統領選でのドナルド・トランプ氏の勝利でした。
アメリカの国益のために、メキシコからの移民を阻止することを公約の一部としていることが関係しているのか
就任後、早速ホワイハウスののホームページからスペイン語のページが消えてしまったことはちょっとした話題となり
(実際のところは”変更中’らしいとのこと)スペインの教育省の大臣までもがこの事実に対して苦言を呈しました。

しかしながら現在アメリカでスペイン語を母国語としている人口は全体の17%にも上ります。
いくら大統領が変わり、たとえ政策が”スペイン語の使用”に対して風当たりの強いものになったとしても
(現段階ではそこまでには達していないようですが)
今後もアメリカにおける’スペイン語の重要性’は変わらないどころかますます増してくるであろうと考えられています。

アメリカ合衆国においてはすでに”スペイン語を母国語とする”ヒスパニックはアングロサクソン(英語を母国語とする人たち)
についで人口が多い人種です。
政治の世界においても、共和党の代表となるべくドナルドトランプ氏と争ったMarco Rubio氏やTed Cruz氏はスペイン系の名字を名乗り、スペイン語を話します。またフロリダ前知事であるJeb Bush氏(ブッシュ大統領の家系)の配偶者はメキシコ人で彼自身も流暢なスペイン語を話します。

そのほか・・
1. スペイン語を母国語とする人の数は、スペインより(約4700万弱)もアメリカ合衆国(5500万)のほうが多く存在している

2. アメリカで外国語を学ぼうとする60%の人たちがスペイン語を選択する予定でいる。現在約800万人の”スペイン語学習者”がアメリカには存在する。

3.アメリカのヒスパニック人口の購買能力は12億ドルとされ、スペイン語を公用語とする国のうちにおいてはスペインのみがこの数字を上回る。

4. セルバンテスセンターの調査によれば、アメリカのスペイン語を話す人の数は増加し続け、2050年には1億3200万人に上ると予想される。スペイン語はアメリカ合衆国で”最も話される言語”になる。

5. 2000年から2010年にかけてアメリカ合衆国でスペイン語を話す人口は3530万人から5500万人にまで増加した。

6. アメリカ合衆国の30以上の都市ですでにヒスパニックが人口の過半数を占めている。カリフォルニア州サンタアナ(78,8%)、サリナス (75%), ポモナ (71%)、テキサス州のラレド (95,6%), ブラウンズビル (93,2%), マクアレン (84,6%) 、エルパソ (80,7%)
人口の64%がヒスパニックであるマイアミではレストランや商店で”英語が通じます(Se habla inglés)”という看板を見かけることも珍しくない。

7. アメリカではスペイン語を話せることによって、労働市場での価値が10%上がることが調査で明らかになった。

8.直近に行われた大統領選では2540万人のヒスパニック人口が選挙に投票した。

ということで・・ホワイトハウスのホームページも早急にスペイン語版の変更を終えたほうがよさそうですね。
”スペイン語の世界征服”はトランプ大統領にも止めることができなさそうです。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

語学学習の7つの嬉しい副作用

語学を習得することは、正直 かんたんに成し遂げられることではないということは実感されている方も多いかと思います。
ただ、”外国語を話せるようになること”は”ポジティブな効果”しかもたらしません。
分かりやすい例だと、旅行の時にこまらない、就職に有利…などがありますが
その他にも目には見えない?健康上の嬉しい影響を特に”脳の働き”に与えているようです。

いくつもの研究が、2ヶ国語を話すバイリンガルは、一つの言葉しか話さないモノリンガルより
以下の点で優れていることを証明しています。

1.認知能力の柔軟さ
アメリカの学術誌The Journal of Neuroscienceの研究によると、幼児期から2ヶ国語を話してきた人たちは新しい環境や突発的な状況に対応する能力が一つの言葉しか話さない人たちよりも優れていたそうです。

2.アルツハイマーの発症を遅くする効果がある
アメリカの応用科学協会は2011年に450人の患者を対象にした研究から”2ヶ国語を話す人はそうでない人よりもアルツハイマーの発症が平均で4-5年遅くなる傾向がある”というデータを得たそうです。

3.問題解決能力
International Journal of Bilingualism誌が121人の子供を対象にして行った研究によるとバイリンガルの子供たちはそうでない子供たちと比較して数字やブロックを使った問題でより良い結果を残したそうです。

4.違った作業(マルチタスク)をする際に脳がより早く対応する。
画像を見終わったあとにコンピューターのボタンを押すというタスクをバイリンガルとそうでない人に行ってもらった場合、
同じ種類の画像においては作業の早さに差はみられないのですが、画像の種類が違うものが混じった場合はバイリンガルのほうがボタンを推す速度が速いそうです。違った種類の情報を処理する能力が”外国語”を話すことによって鍛えられていることが多い影響していそうです。

5.より理にかなった決断を下すことができる
シカゴ大学の研究によると”違った言語でなにかを考えるときは、母国語の場合よりも感情に支配されずより論理的な決断を下すことができる”そうです。これは”外国語は母国語よりも感情への結びつきが希薄であるから”だとされています。母国語で何かを決めるときは、恐れや期待などの感情がより決定に影響するようです。

外国語を学ぶことは”脳の筋トレ”とも言えそうですね。やるのとやらないのでは数年後に大きな差が出てきそうです…。筋肉と同じで使わないとどんどん衰えていってしまうかも?
外国語の中でも日本人にとって”最も学びやすい”といわれるスペイン語。
普段からの”脳のトレーニング”のためにもぜひお勧めです^_^

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

数字で振り返るスペイン語の2016年

2016年残すところあと一カ月となりました。
少しでもみなさまのスペイン語の上達に貢献できたことをお祈りしつつ…。

嬉しいことに、”言語”としてのスペイン語、年ごとに重要性を増しているようで
”スペイン語の2016年”をデータで見ました。

■ 2016年はスペイン語にとってどんな年?

-2016年全世界で4億7200万人の人がスペイン語を母国語として使用しています。また母国語ではないけれどスペイン語を話している人口
(スペイン語学習者を含む)は5億6700万人に上るとされています。

-スペイン語を母国語とする人の人口は中国語に次いで2位です。また母国語ではないけれどスペイン語を話している人口(学習者も含む)も英語についで2位です。

-スペイン語のネイティブは年々増加傾向にあります。一方、英語および中国語ネイティブの数は減少傾向にあります。

‐2016年においては全人口の約5.7%がスペイン語を使用しています。2050年には7.8%までに増加すると予想されています。

-全世界で2100万人の学生がスペイン語を学んでいます。

-スペイン語は英語についで2番目に国際的な重要度を持つ言語として位置付けられています。(中国語が3位に続きます)

-スペイン語は英語についでフェイスブックで使用されている言語です。

ちなみに、2016年スペイン語人口が多い国は
1位 メキシコ /2位 コロンビア/ 3位スペイン/ 4位 アルゼンチン/ 5位 ペルー

スペイン語が公用語ではないけれど話す人口が多い国は
1位 アメリカ合衆国/ 2位 ブラジル/ 3位 カナダ/ 4位 アンドラ/5位 アルジェリア

スペイン語を学んでいる人口が最も多い国は

1位 アメリカ合衆国/ 2位 ブラジル /3位 フランス/4位 イタリア /5位 ドイツ

日本は20位で約6万人の人口がスペイン語を学んでいます。

特に1位のアメリカにおいては、ほかの言語に比べて大学でスペイン語を第2外国語として学ぶ人口が増えており、またイギリスでも”最も重要性の高い外国語’として他の言語を抜いて一番に位置付けられています。

英語の”国際公用語”の位置づけは今後ももちろん変わることはないかとは思いますが、
スペイン語を話す、あるいは学習している人口の増加を考慮すると、今後は海外とのビジネスは”英語かスペイン語ができればだいじょうぶ”
になる可能性も?!(希望的観測…)

英語より日本人にとっては学びやすいスペイン語、2016年はその存在感を増した1年になったようです^^
2017年はスペイン語とみなさまのスペイン語のさらなる飛躍、期待しております^_‐☆

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペイン語は世界で一番速い言葉 (2位は日本語)!?

確かにスペイン人の会話を聞いていると速度は速い気がしますが、

スペイン語は”世界一速い言葉”、どんな意味があるの?と思われる方も多いかと思います。
言語の速度は、平均的な人が一秒に話すことをができるシラバス(音節)の数を用いて測ります。
一秒間に発音できるシラバス(音節)の数が多ければ多いほど、その言語の速度は速いということができるそうです。

フランスのリヨン大学で行われた59人を対象とした7つ違った言語で行われた実験で、スペイン語がもっとも速い言語だということが
証明され、その次に速度が速いとされた言語は日本語だったそうです。

日本人にとっては”スペイン語はもっとも学びやすい言語のひとつ”とされているのは”速度”という共通点があるからかもしれませんね。

逆に速度が最も遅いとされる言語がドイツ語と中国語(北京語)だそうです。
この二つの言語は”発音するのに最も時間がかかる“言語だそう。

”世界一速い言語”であるスペイン語。特に日本人にとって発音が難しいとされる”L””R””RR”練習用のフレーズを下記に
紹介させていただきますので、チャレンジしてみてください(^_-)☆

Llega Galo al lago
y liga luego al lego de Lugo,
muy largo de lengua,
que al lago llega tras luengas leguas.

Rasquín era un rascón
que rascaba en una risca,
con un tosco rasca risca rascador,
rasca que rasca acabó con el risco,
rasca la risca, rascó un rincón.

Erre con erre carreta
Erre con erre carril
Erre con erre la rueda
La rueda del ferrocarril.

”L”と”R”の発音に関してはこちらのビデオで復習♪

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話