サンジョルディの日、本を贈る習慣は実は伝説と全く関係ナシ?!

4月23日はバルセロナの守護聖人である”Jordi(カステリャーノではJorge)
祝日ではありませんが、この日はバルセロナのあるカタルーニャ州ではバレンタインのような位置づけで
”男性から女性にバラを、女性から男性に本”を送る習慣があり、
バルセロナの街はバラと本を売るスタンドで埋め尽くされます。

もともと”バラを贈る習慣”はサン・ジョルディの伝説
村を襲うドラゴンを鎮めるために、生贄として犠牲になることになった王女を
サン・ジョルディがドラゴンを倒すことによって救い出し、
そのときにドラゴンから流れ出た血からバラが咲き、
そのバラを王女にささげた、に由来するもの。

で、じゃあ本はどこから・・・と思いきや
全くサンジョルディの伝説には関係なく^^;

ヨーロッパの文学界に偉大なる功績を残した、
ミゲル・セルバンテスとシェークスピアの命日にあたることから
彼らへのオマージュとして本を送ることが習慣になったそう。
(バラを贈られた女性が、なにかお返ししなくては!と本を送ることを思いついた?!)
ちなみにこの”本を送る習慣”はスペインではカタルーニャ州、バレンシア州とバレアレス諸島のみの習慣のようです。

世界的には4月23日はユネスコにより”世界本の日”に指定されています。
これはもともとスペインから提案されたもので、カタルーニャ州で”本を送る日”とされていたことから着想を得たそうです。

ちなみに同じ守護聖人をもつイギリス(イギリスではSt. Georgeとなります)、
守護聖人を祝う日が本の日とかぶらないように”本の日”は4月の弟3木曜とされているようです。

スペインではなぜこのまったくなんの関係もない記念日が一緒にされてしまったのか、謎ですが(笑)
所変われば習慣も変わる・・・、で、ただ男性から女性に、そして女性から男性にお互いに贈り物をするので
その点は不公平じゃなくよいのかもしれません^_-☆

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

パコ・デ・ルシアだけじゃない!灼熱!?のフラメンコギターのマエストロ5選

“パコ・デ・ルシア”スペインに興味がある方なら一度は耳にされたことのある名前かと思います。
2014年に急逝した、スペインを代表するギタリスト、
彼へのオマージュとして制作されたドキュメンタリー映画”パコ・デ・ルシア-灼熱のギタリスト”が日本でも7月に公開されます。

フラメンコギターの世界に偉大なる功績を残した”伝説のギタリスト”パコ・デ・ルシア。

彼と時代をともにし切磋琢磨し、フラメンコギターのジャンルの人気を不動にしたギタリストたち
また彼の意思を受け継ぎ、その可能性をさらなる高みへと導いていくギタリストたち。

そんなスペイン代表するフラメンコギタリストをまずは5名ピックアップしてみました。
(スペインのメディアによる評価をもとにしたものです)

■ Manolo Sanlúcar, (カディス) パコデルシアとは対照的な伝統に忠実なフラメンコギターの演奏スタイルで知られるギタリスト。
オーケストラやスペインの国立バレー団の楽曲提供の活動などでも知られています。2013年にステージからは引退。

■ Raimundo Amador,(セビリア)
12歳のころからギターを弾き始め、地元のタブラオでカマロンデライスラ(スペインを代表するフラメンコのカンタオール)やパコ・デ・ルシアと知り合い影響をうける。Kiko Veneno(キコ ベネノ)ら”ベネノ”という名前のグループを結成。アンダルシアの音楽シーンに大きな影響を与えました。のち80年代に結成したPata Negraというグループの活動により”フラメンコブルースのジャンルの誕生に貢献しました。

■ Vicente Amigo,( グアダルカナル /セビリア)
パコデルシアに影響を受け、8歳からギターを始めManolo Sanlúcarに師事。国内のギターフェスティバルでつぎつぎと賞を獲得し
1991年には、パコデルシア、ボブ・ディラン、キースリチャードとともにセビリアの国際ギターフェスティバルで演奏をしました。現在も国内外のさまざまなミュージシャンたちとの共演を通じ、活動の場を広げています。

■ José Fernández Torres (Tomatito) ( アルメリア)祖父の代より著名なフラメンコギタリスト一族の元、物心ついた頃よりギターを始め、エンリケ・モレンテやカマロン デ ライスラなどの有名なカンタオールとともにタブラオで演奏をするように。
その名声はスペイン国内にとどまらず、現在はヨーロッパを中心に国際的に活躍中。日本でも何度か公演が行われました。

■ Pepe Habichuela, (グラナダ) 60年代にカマロン デ ラ イスラ, エンリケ モレンテなどの有名なカンタオールとともにマドリッドのタブラオでフラメンコギタリストとして活躍。1975年にはスペインのレコード大賞を受賞。
彼の息子と甥2名はスペインで絶大な人気を博したフラメンコグループ”Ketama”のメンバーです。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

100%安全保障(笑)すぐ使えるスペイン語ポジティブスラング!(ちなみにスペイン限定)

ネイティブとスペイン語での会話がスムーズにできるようになるためには、
スラングをある程度マスターすることは避けて通れません。
(知ってないと会話が理解できないことも多々あります。)

ただ”よく耳にするから”という理由で覚えたスラングをそのまま使ってしまい、
相手の気分を必要以上に害することもありうるので(冷汗)
それぞれのスラングの意味とTPOをわきまえてから使うことをお勧めします。

たとえば以前紹介させていただいた小さな女の子がニワトリの雛と遊んでいるビデオ、

アナ雪​を超えた!?スペイン​中を虜にしたビデオ

このビデオがスペイン中に広まったのは彼女の発したスラング
”Me cago en la Madre”
も一理あるかと。
たった3歳の子供が、
おそらく周りの大人がしょっちゅう使っていたであろうために覚えたスラングを
そのまま使っていることもネタになってしまったんだと思います。
(ちなみに確かによく耳にする言葉ではありますが、
“Cagar”の意味を各自ご確認の上ご使用はそれぞれの判断にお任せします・・)

もちろん使っても全く問題ないスラングも多々あります。
今回はまずは”入門編”で
100%安全(笑)、そしてポジティブな意味で使われるスラングをまとめてみました。
(ちなみにスペイン限定)

■ Guapo/Guapa
男性に対してかっこいい、女性に対してきれいと容姿にをほめるときに
使われることが多いですが。それ以外でもあいさつ代わりに使われたり
容姿以外、景色やものなど全般的に”美しいもの’に対する感嘆詞として
主に使われます。
(南米では同じ意味の言葉でLindo/ Lindaが使われることが多いです。)

■ Guay
”イイね!”といった感じのポジティブな表現です。
了解!の意味で”Vale!””De acuerdo”のように用いられることもあります。

■ Mola
Gustar(好き)の代わりに用いられる単語です。
Como mola (Como me gusta ”すごく気に入った)
me mola ( me gusta 好き、気に入った)
¿te mola? ( te gusta? 好き?)
のように使われます。

■ Cuco
主にMono(かわいらしい)の意味で使われる表現ですが
ときには”Listo(賢い、知恵が働く)の意味でもつかわれることがあります。
CuquiはCuco から派生した言葉でさらにカジュアルで親しみのある言い方です。

■ Chulo
Guapo/Guapaと同じように使われたりMuy bien/Estupendo(すごい!)の意味で
用いられる賞賛の口語表現。Xuloと表記されることも。
chuliはCucoの使い方と同様で、さらにカジュアルで親しみのある表現です。

■ Genial!
”すごい!””いいね!”を意味する表現ですが、Guay!と同様’’了解!、わかった!
というときに使われることもあります。

上記のスラングは、安全マーク保証付き!(笑)
使いこなすと、会話がぐっとこなれた響きになるので、ぜひチャレンジしてみてください。
スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

Spanish is different !スペイン語はやっぱり世界一”お花畑”ハッピーな言語だった!?

以前にもブログの記事で触れさせていただきましたが、

『スペイン語を話すと幸せになる!?』

スペイン語を話すと幸せになる!?

さらにこの事実を裏付ける調査が
スマホのチャットアプリのViberによって行われました。

全世界のユーザーを対象にした調査結果によれば、
スペインのユーザーはほかのどの国のユーザよりも頻繁にパートナー(恋人や家族)に
ハートやキスマークなど絵文字スタンプを使って
愛情表現のメッセージを送っていたそうです。
”ロマンチック”としてしられるフランス人やイタリア人よりも多かったそう。

スペイン語を話しているから頭の中がお花畑ハッピーになってしまうのか(苦笑)
それともスペイン人の頭の中がお花畑ハッピーだからスペイン語もこんな風に使われてしまうのか・・・。

おそらく

”ポジティブな言葉を多く発して、耳にしているか性格も自然と楽天的になる”
そして”楽天的な性格だがら感情表現もハッピーなものが多くなる”
という良?循環なのかなと思います。
(ま、若干”楽天的すぎる”傾向はありなことは否めませんが・・^^;)

ということで、
少し気分が落ち込んだ時はぜひレッスンで
”スペイン語モード”に切り換えてください!
効果は実証ずみですね^^
(レッスンの新しい活用法?!)

スペイン人が自分たちをネタにするときによく使う”Spain is Different”
というフレーズ

ツイッターやフェイスブックなどのにはハッシュタグも登場し

”#spainisdifferent”
主に自虐ネタが飛び交っているようですが^^;

スペインで話されている言語に関しては
話していれば性格まで明るくなる?!で
”Spanish is different”, 
なのかもしれませんね。(^_-)☆

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

これなしでスペインのクリスマスはやってこない!?スペインのクリスマススイーツ

祝日があると必ず
かこつけてなにかしらスイーツを
食べているような気がするスペイン人。

クリスマスイブはNochebuena(ノチェブエナ)
と呼ばれ、家族で集まってゆっくりと夕食を食べる
スペイン人にとっては一年で最も”特別な夕食”です。

このNoche buenaに必ず登場するのが、
”クリスマス限定”のスイーツ。
中には、クリスマス前のみ販売されるものもあります。

まずは、スペインのクリスマスイブ必ずどの家のテーブルに
たくさん積み上げらるのが

Turron(テュロン)とPolvoron(ポルボロン)

■ Turron:アーモンドとはちみつ、
砂糖と卵の白身を煮込んで作ったペーストを
ベースにしたお菓子。
ドライフルーツやチョコレートと組み合わせたものなど、
硬さや種類もいろいろです。

■ Polvoron: 主にイベリコ豚のオイルをベースに使用した、
ナッツとシナモン風味の厚みのあるクッキー。
口にいれると粉(Polvo)のようにふわりと溶けることから
この名前が付けられたようです。

その他、

■ Peladilla ;アーモンドをお砂糖でコーティングしたお菓子。
バレンシア地方で主にクリスマスのときに食されるお菓子で、
その他の地域ではクリスマスのとき以外も
結婚式などでも見かけることがあります。

■ Mazapan アーモンド、小麦粉とはちみつ(砂糖)の
ペーストでできたお団子?のようなお菓子。
トレドが発祥地ですが、
クリスマスの時期にはスペイン各地にお目見えします。

■ Sopa de Almendra; マドリッドの伝統的なクリスマススイーツ。
生クリームと粉上のアーモンド、
水を混ぜて煮込んだものに、バニラとシナモンで味付けをします。

なんだかクリスマススイーツもこゆーい(笑)
感じですが。(実際かなり甘いです)

クリスマスの休暇があけると
心なしか、丸い感じになっているスペイン人が多いのは
おそらくスイーツのせいでしょう・・・・。
(それだけクリスマスを満喫した証拠ですね(^_-)☆

スペイン語で日本の‘あれ‘を説明すると…

先日,話の成り行きで
‘五黄の寅年生まれの人がいる家には猫を飼ってもいつかない‘
という迷信を説明しようと
なんとかがんばったのですが、

‘あーそうだよね。
猫って人の死に際とか予感できるっていうよね。
犬よりも‘とリアクションをされ
(そこまで飛ぶ(汗)
おそらくこの人は話をちゃんと聞いていなかったんだろうな、と信じたい^^;)

なかなか、スペインにない概念を
スペイン語で説明するのは難しいなとあらためて思いました。

十二支はスペイン語で‘Horoscopo Chino(中国のホロスコープ)
と呼ばれていて、こちらでも星占いなどで
月ごとのホロスコープが使われるので、
干支までは理解してもらえるようでした。

日本文化に由来するものはスペイン語で表現されるとき、
当然のことながら‘外来語‘になるので
そのまま日本で使用されている名前でよばれるものもあれば、
スペイン流に解釈されて呼び名とされるものもあります。

食べ物は比較的、日本の名前をそのまま使われるものが多く
SushiやMaki、
最近ではRamenやEdamame、Macchaなんかも
そのまま通じるようになってきました。

数年まえまでは

Ramenは ‘Fideu con Caldo(だしスープと麺)
Edamaneは ‘Haba Japonesa(日本のまめ
↑と勝手に私の周りの人がよんでいただけかもしれませんが・・・)
MacchaはTe verde

おそらくスペインでのちょっとした日本食ブームのおかげで
日本の呼び名がそのまま通じるようになったかと思います。

ファッションの世界でも
近年ZARAをはじめとするスペインのブランドで
着物の形や柄をもとにした
ブラウスやワンピースが発売されているので、
KIMONOという単語も‘
あぁ、日本の伝統的な洋服のことね‘と
少しづつ市民権を得てきた気もします。

日本特有の行事だと
お正月は‘Celebracion de Ano nuevo‘
(お正月の話をすると必ずといっていいほど、
日本の新年は1月1日に始まるのか…と聞かれます。
中国と同じく日本は別の暦があると
思っているスペイン人はまだまだ多いようです)

ひな祭りは‘Festival de las muniecas(人形のお祭り)‘
こどもの日は‘Dia de Ninos‘(そのまんまですね・・・)
七夕は ‘Festival de las estrellas`(星まつり‘)
という風に呼ばれることが多いようです。

スペイン人がどんなふうに日本の文化を解釈しているのか
少し見ることができて興味深いなと思います。

‘インバウンド‘の来日観光客の数は、
円安の恩恵もあって増えていますし、
これから東京オリンピックに向けて
日本を訪れるスペイン人に接する機会もきっと増えると思います。

ぜひそんな日に備えて、機会があれば講師にも
日本文化に関するに単語ついて機会があれば
尋ねてみてくださいね。

ウノドストレスの講師は大半が日本オタクなので(笑)、
日本文化について語らせたら
さらにレッスンに熱がはいることと思います…^^

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

実はあなたもスペイン人?スペイン語を話せる用になるとできるもう一つのこと

話す言葉が変わると、キャラが変わる?
これは、英語を話し始めた時になんとなく感じていたことだったのですが、

スペイン語を話すようになってから、確信するようになりました。

(ちなみに、スペイン語を話しているときと大阪弁を話しているときはキャラ換の必要なしです)ww

日本語(私の場合は標準語)を話しているときよりスペイン語をはなしているときのほうが

自分の意見を躊躇なく言えるような気がするし、

感情表現が豊かになる気がするし

気軽に話せる

標準語、英語、スペイン語(大阪弁(笑)
を話している自分はそれぞれ違う性格をもっているなー
と思っていたところ、

この言語による‘キャラ換え‘は
心理学の研究によってにも証明されているようです。


使う言語が「世界の見え方」を決めている:研究結果

研究によれば、
『同じ状況を見ている人たちでも
使っている言語によって、とらえ方が違ってくる。
いくつか言葉を話す人の場合はそのとき使っている言葉によって状況の捉え方が変わる』

そうで、
たとえば、英語とスペイン語を話す人が
同じ出来事に遭遇しても
英語を話しているときに遭遇した場合と
スペイン語を話しているときに遭遇した場合では
出来事の解釈の仕方が違う可能性がある。

スペイン語を学ぶことを通じて単に言葉だけでなく言葉を通じて
スペイン人の考え方やものの見方も習得している

といえるのかな、と思います。

つまり
スペイン語を話せるようになるとスペイン人になれる!

えー、それは困る・・・と
スペイン語学習をやめないでくださいね・・(笑)

‘スペイン人は楽しい‘
これだけは120%保障しておきます(^_-)☆

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

バルセロナではスペイン語は使えない?

スペイン留学を考えていらっしゃる方から、ときどき受ける質問、

”バルセロナは公用語がカタラン語なので、スペイン語の語学留学には向いていないのでは・・・”

私が留学を決意した時は`カタルーニャ語‘の存在すらしらなかったのですが、

バルサの影響?

意外と`バルセロナ=カタルーニャ語‘という風に思われている方が多いようです。
(でもたぶんメッシですら、カタルーニャ語は話せないと思いますが・・)

確かに、バルセロナで公共の乗り物で一番に流れてくるアナウンスは
カタルーニャ語、そのあとにスペイン語(そしてときどき英語・・)ですし、

道の名前もまずはカタルーニャ語で書いてありますし、
(スペイン語で書いていないものも多々あります)

なぜか観光バスも一番にくるのはカタルーニャ語
(はたして、カタルーニャ語を必要としている人が何人観光バスに乗るのか???ですが・・)

私は、当初は`カタルーニャ語‘の存在をしらなかったので、全部スペイン語だと思っていましたが^^;

ただ`バルセロナ市‘に関して言えば生活していくうえでは、カタルーニャ語を話せなくても全く困ることはないです。

国内外含め移民が多い町なので聞こえてくるのはほぼスペイン語・・。
(ここ数年、さらに顕著な気がします。)

割合的に8:2位の割合の印象です。
(もちろんスペイン語8 カタラン2です)

なので、‘語学留学‘の際、`カタルーニャ語の心配は全く必要ないです‘

逆に、ヨーロッパでも観光地として人気のバルセロナ、ヨーロッパ各国からもたくさんの学生がスペイン語を学びに訪れるので

語学学校の数も他の都市に比べると多く
勉強の合間に楽しめる観光地もたくさんありますし^^

カタルーニャ語が公用語なので、
スペイン語の語学留学には向かないというのは誤解なのですが、

ただ、`スペイン語以外のことを学びたい‘という場合は
基本的に公立の学校では授業はカタルーニャ語で行われることが義務付けられているので

事前に確認が必要かも知れません。

(それでも‘カタルーニャ語がわからないからスペイン語でやって!とお願すれば
対応してくれることも結構あり、<=私はいつも一応頼んでみます、ほとんどの場合受けてもらえます。)

おまけにカタルーニャ語はいろいろな場所で無料でレッスンを受けることができます。
(何といっても州をあげて、カタルーニャ語の普及に力をいれているので・・)

スペイン語と単語や文法の構造などは似ているので、比較的同時に身につけやすい言語かと思います。

その意味では、バルセロナは‘二つの言語を同時に習得できる‘お得な留学先かもしれません.・・^^

なので、余計な心配?はせずまずはスペイン語しっかりマスターしていきましょう(^_-)☆

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペインでも頻出、マスターしておきたいお天気のお話

バルセロナでは雹が降ることはめったにないのですが、

久しぶり(何年ぶり?)の雹のおかげで
‘雹がふる‘=‘Granizar`の単語を一つ学びました^^

( Se caia hielos desde ciero<=そのまんまやん^-^; といったらそれは‘Granizar`というんだと突っ込みが・・) Granizarといえば真っ先に思い浮かぶのが、 夏によく食べる(飲む?)Granizado かき氷を少しとかしたような氷ののみものです。 この飲み物の名前はもともとは`雹‘からきていた?ようです。 と、そんなことはさておき。(話が若干脱線・・・) 日本に限らず、スペインでも会話に頻発する ‘お天気のお話‘ 同じマンションの人やご近所さんなど ‘顔見知り‘の方々との会話には欠かせません(笑) (何か話さないと`無愛想‘あげくのはてには‘Soso‘とか‘Fria`な人だとか 言われてしまいかねないので、 話しをしない‘という選択ができない・・・^-^;) たかが天気、されど天気 なんでも‘It is...‘で始まる英語と違って、 スペイン語のお天気の表現は、表したい状態によって、 使う動詞も変わってくるので 意外と複雑? ということで・・・ 会話に役立つというよりは、会話に避けて通れない(汗) お天気の表現を簡単にまとめてみました。 (ちなみに今回は初心者仕様となっております。^0^) お天気の表現では 主に3種類の動詞  Hacer/Estar/Haber( Hay)が用いられます。 まずは基本中の基本 - Hace buen/ mal tiempo(天気が よい/悪い) これに‘とても‘をつけたいときは - Hace MUY buen/ mal tiempo Hacerを使った表現はほかに - Hace calor/frio (暑い/寒い) - Hace sol (日が照っている) - Hace viento(風がある) これらに‘とても‘をつけたいときはMUCHOを使います。 たとえば Hace MUCHO calor(とても暑い)/ Hace MUCHO viento(風が強い) 同じ動詞を使うんだからMuchoかMuyどっちかにそろえてほしかった(苦笑) そして‘Estar‘を使った表現 - Está lloviendo (雨が降っている) - Está nevando (雪が降っている ) - Está nublado/ Esta nuboso (曇っている) - Está soleado(日が照っている) こちらも雨と雪がたくさんふっているときは Esta lloviendo MUCHO / Esta nevando MUCHO 代わりにFuerte(強く)を使うこともあります。(反対語はFlojo/ un poco など) 雲と太陽にはMUYを使います。 Esta MUY nublado/ Esta MUY nuboso(とても曇っている) Esta MUY soleado (とても日当たりが良い) そして3つ目は‘Haber‘を使った表現 - Hay tormenta (嵐に見舞われている) - Hay niebla (霧がかかっている) ちなみにTifon(台風)も -Hay Tifon(台風に見舞われている) となります。 ‘たかがお天気‘の話なのにややこしすぎ!の感もありますが、 避けて通れない話題なだけに、実際に練習する機会もたくさん(^_-)☆ まずはこれら表現を覚え、レッスンの最初はぜひ`お天気の話‘で始めてみてください♪ (といいつつ、毎回レッスンのとき同じようなお天気だったらちょっと困りますね・・・) スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

SNS、メッセージアプリに使え​る15のスペイン語表現

スマホの普及のおかげで、おそらく多くの方がフェイスブックなどのSNS、ライン、Whatsappといったメッセージアプリを
活用なさっていることと思います。

ただ、パソコンと違ってスマホは文字がかなり打ちにくい・・ゆえに、スペイン語のメッセージではよく単語を短縮したような
テキストメッセージのみで使用される記号が存在します。
原型をほぼとどめていないものも結構あったり・・・^-^;

難しい言葉がつかわれているわけではないのですが
辞書に乗っていないので

見知らぬ記号に遭遇すると、メッセージの意味がわからなくなってしまうというちょっと困った状況に(>-<)

今後、SNSやメッセージアプリを使う機会は日常でもふえてくるかとも思いますので

スペイン人からのメッセージの解読(笑)にお役にたてばと

使用頻度の多いものをちょっとまとめてみました。
そしていくらか指の動きも省略できるかと思うので(笑)
スペイン語でメッセージを送るときには、ぜひお使いください

Porque?/ Porque => pq?/px あるいはxq/xq?

Por        => x

Tambien      => tb

Saludos => salu2

Por favor => porfi

Buenas noches => bnx

Da igual => da=

Espera => pera

Jamas => ja+

Que tal? => ktal?

Que haces? => kase

Para => pa

Gracias => grax

Entonces => ntnc/tonces

Quein? => kn

もちろんこの他にもいろいろとあるのですが・・・
もし知らない短縮表現にであったときは、以下解読の参考にしてみてくださいね。

1、発音をそのまま文字にしていることがよくあるので,音が近い単語をあたってみる。

2、強く発音される音だけが文字にされる傾向があるので、似た音を持つ単語をあたってみる

3、‘意味がわからないからちゃんと書け!と返事する。

ま、3が一番早いですね(笑)

ちなみに私はいつも3のために電話しております・・・。(苦笑)

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話