”大人になってからスペイン語習得は難しい”を検証してみる

スペイン語を大人になってから学ぶために抑えるべき3つのポイント

の記事で
”語学の習得は年をとってからのほうが時間がかかるというのはある程度は事実です。”
と言い(書き?)きってしまったものの、

幅広い年齢層の当レッスンの受講生の方の上達具合をみていると、必ずしもそうでもないような気がして、
”大人になってからのほうがスペイン語を習得するのは難しい”はちゃんとした根拠があるのが、ちょっと気になったので調べてみました。

結果、研究結果によれば…

■ ”ネイティブ並みの語学力”をめざせるのは6歳まで?!

”ある一定年齢を過ぎると、バイリンガルにはなれない”という考え方は”臨界期”と呼ばれており、学術的な研究成果からも確からしいという報告が上がっています。

一部の研究によれば、6~7歳までにある言語に触れれば、ほぼ誰でもネイティブになれるけれど、そのあたりの年齢を過ぎると音の聞き取りや発音の点でネイティブレベルになれない人が少しずつ出てくるといわれています。また別の研究では、10歳あたりを過ぎると、文をつくる能力などはネイティブのレベルに達するのは難しい主張されています。しかしながらこれらの研究結果は、あくまで「仮説」の域を出ていません。
さらにこの”臨界期”はもともと”母国語の習得”に関して提唱された仮説で、想定されているのは対象言語を母国語として習得できるリミットです。
”第2外国語の習得”が研究対象にはされていないので必ずしも”外国語の習得”に当てはまるとは言えません。

にもかかわらず、特に幼児向けの英語教室などで、おそらくマーケティングの上の意図もあって「大きくなってからでは遅い!」などと早期教育を強調されることが多いゆえ、”外国語習得早ければ早いほうがいい”の認識が広まったのではないかと思います

実際、専門家たちの世界では、「外国語習得については臨界期仮説は当てはまらない」と実証した研究もありますし、スペイン語の習得に限らず、一般的に外国語の習得に関しては
必ずしも「早ければ早いほどいい」わけではないですし、学びはじめるタイミングに「手遅れ」もないといえます。

■ 15歳以降は、いつから学習を始めても習得速度にほとんど影響はない

Steven Pinkerという有名な認知心理学者によれば、5−6歳の学齢期から脳の代謝活動やニューロン(神経細胞)の数が衰退し始め、
12−15歳頃に底をうって横ばいになるという、脳の成熟に伴う器質的変化が言語獲得に影響を及ぼしていると言われています。
言い換えれば、語学習得をつかさどる脳の機能は15歳の時点で衰退がほぼ止まるので、それ以降の年齢であればいつ学習を始めても”脳の働き”の点がらみれば語学習得の過程に違いはないということです。
なので巷で言われる”年をとればとるほど語学習得は難しくなる”は脳の機能の点からいえば必ずしも事実ではないといえます。
年を重ねると、耳が遠くなったり、老眼が進んだりするのでその点は少し支障になるかもしれないですが、脳の働き的には15歳から始めるのとほぼ変わらないのです。

・・・ということでどうも”大人になってからスペイン語習得は難しい”はほぼほぼ都市伝説のようです。
なので年齢は”話せるようにならない”言い訳にはなりません(笑)し、いつから始めても”15歳から始めた”のと変わりません。

年齢にかかわらず”やればやるほど習得の速度は加速する”のです、これはもうやるしかないですね^^

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペイン語学習における”読む”ことの大切さ

スペイン語を学び続けて15年、そ(いまもまだまだ学び続けている最中ではあります。)スペイン語歴15年で最も後悔しているのが”スペイン語を読む練習を怠ったこと”です。
今ではすっかり、スペインで暮らしながらも”難しいスペイン語は読まずに暮らす方法”をすっかり身に着けてしまいました。
もう少し早い段階から、あるいはスペイン語を学んでいるときにちょっと大変な思いをしてもきちんとリーディングの練習もしておくべきだったとかなり後悔しています。
スペインで暮らしていると、会話を練習する機会は、とくに意識せずとも日常生活に溢れています。なので会話は普通に生活をしていれば自然と上達していきます。(よほど日本人コミュニティにどっぷりつかっていない限り)また”話すスキル”は上達が可視化しやすいこともあり、モチベーションを維持しやすかった一方、”読む”ことは、上達が感じにくいうえに
インターネットのおかげ(や、”せい”)で、必要な情報がスペイン語でなくてもほかの言語で容易にみつけることができてしまったので、練習と実践をあまりすることなく、15年過ぎてしまいました。

なのでいまだに

-日常会話はできるけれど、スペイン語できちんと筋だった議論をすることがまだまだできない
-文章を日常会話のボキャブラリーでしかかけない:読み手にとってかなりカジュアルな印象を与える、仕事の面不利になる場合もある。
-ボキャブラリーの少なさをひしひしと感じる。;自分で話しながらいつも同じ言葉ばっかり使っているなと思います。

もうこれは一生治ることはないだろうと、激しく後悔しております。定年退職して、時間ができたらまた一からやり直しとかするしかないような‥スペイン語を学校に通って勉強しているときに無理やりDELEとか受けて勉強しとくべきだったような気さえするほどです(苦笑)

個人的な”取り返しのつかないスペイン語学習における過ち(大げさ?でもそれくらい後悔しております)”を踏まえて、現在スペイン語を学んでいらっしゃる方には、もちろん会話の練習も
大切ですし、なによりも”話せるようになる”ことは実感できるので楽しくもあるのですが、同時に”読む”練習も同時進行なさることを強くお勧めします。

スペイン語を読むことで得られるメリット

-会話の際のボキャブラリが増える:“2000単語身に着ければ会話ができるようになる”、といわれることもあるように、実際の日常会話では使用される単語の数はかなり限られています。またボキャブラリーそのものを増やすためにはスペイン語を学ぶのではなく、”スペイン語で学ぶ”ことが必要になってきます。”読書”は”スペイン語で学ぶ”ことを最も手軽にできる方法の一つです。

-いろいろな表現方法を学ぶことができる;ボキャブラリと同様に、”読む”ことを通じて、日常会話ではあまり耳にすることのない、どちらかといえばフォーマルな表現方法を身に着けることができます。これらを少し会話にとりいれると、”教養のあるスペイン語”に聞こえるので、とくにビジネスのシーンにおいては有利になることも^^

-文章を書くのがうまくなる。;口語体と文語体がかなり違いのあるスペイン語においては、”上手な文章”ははっきりと違いがわかります。”流暢に会話ができること”と”文章をきちんと書けること”は異なるスキルです。後者においては会話ではあまり使用されないボキャブラリーを身につける必要があります。

■ 自分の得意分野からチャレンジしてみる。

しかし正直なところ”外国語で文章を読む”のは、まず第一に”全然楽しくない”のです。(個人的に”本を読むことが大好きなので、これが一番のネックでした。楽しいはずの読書が苦痛にしか感じられなかったので)特に、スペイン語を学び始めた頃は、ボキャブラリーの少なさもあってチンプンカンプン・・・が当たり前です。
そんな時おすすめなのが”自分がよく知っていることに関しての文章を読む”。日本に関する記事、どっぷりはまっている趣味に関する本などは、”もともと持っている知識”があるので、言葉そのものがわからなくてもなんとなく理解できるはずです。内容はすでにわかっているので、”スペイン語でこれはこういう風にしていうんだな”とボキャブラリも身に着けやすいです。そしてなんといっても”スペイン語が(ちょっとでも)読めた!”というプチ達成感は大切です。
私のように手遅れになる前に・・・読む練習大事です!やってくださいね(笑)

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

もっとスペイン人らしく発音するコツ(2)

スペイン語の発音は基本的にはローマ字読みと同じ発音なので、日本人にとっては発音しやすいです。
英語に比べると、日本人の私たちでもより”ネイティブに近い発音”をすることは練習によって可能です。

またスペイン語独特の”音”についてや、その練習方法については下記でも
紹介させていただきました。

もっとスペイン人らしく発音するコツ

ネイティブのような発音を目指すためには、
スペイン語にはあるけれど日本語にはない音はあらかじめ把握したうえで、意識して発音を練習する必要があります。

この”特別な音”の練習を含め、総合的に発音の練習、訓練ができるのが
”音楽を聴く”歌う”ことだったりします。

よほど”スペイン語の音楽はどうも苦手”(だとしたらスペイン語の学習はしていらっしゃらないとは思いますが)でない限り、
”音楽を聴くこと”は楽しみながらリラックスしてできる学習方法の一つです。

■ 音楽を使ってスペイン語の発音の練習をすることのメリット

- 音楽なので繰り返し音を聞くことが苦にならない
なんどもなんども繰り返し聞いているうちに、無意識に音を耳が覚えます。

- 総合的に発音の練習ができる
イントネーションやアクセントなど真似をして歌ってみることによって、発音の総合的な練習ができます。

- 練習用素材に事欠かず、楽しみながらできる
スペイン語の音楽の音源を入手することは、インターネットさえあればかなり簡単です。
youtubeには歌詞の字幕のついた曲もあります。しかしながらおすすめはまず、歌詞を読もうとせずまず音だけを繰り返し聞き、音から覚えていくことです。ネイティブのイントネーション、アクセントをまずは耳に覚えさせます。単語の確認は音を覚えてからでも十分です。

■ 発音の練習に効果あり!の”カラオケ”

カラオケが好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、カラオケは実は発音の練習にはとても効果的です。
歌のうまい下手、は別として・・(笑)”音そのもの”を覚え、元の音源と同じように歌うことは、歌詞の意味がわかいなくてもできるからです。
歌手の方で、英語は話せなくても、英語の歌を歌うとネイティブが歌っているように聞こえる方がいらっしゃいますが、
それは職業柄音感が発達していて、耳が聞き取った音をそのまま歌うことができるからです。
プロの歌手ほどではないにしても、”音感”はたくさん音を聞くことによってある程度鍛えることができます。

”カラオケ”といっても難しく考えすぎず、Youtubeのスペイン語の曲に合わせて一緒にうたっているだけでも、自分の音が元の音源と外れているかどうかは聞き取ることができますし、
繰り返して歌っているうちに、だんだんと音源と同じように歌えるようになっていくはずです。
音源とほぼ変わらず歌えるようになっているころにはスペイン語のイントネーションやアクセントも耳が覚えてしまっています。

ちなみに、一般的に”スペイン語の発音はローマ字読み”といわれていますが、正確には”日本語のローマ字読み”と実際のスペイン語の発音は微妙に違います。
”微妙に違う”スペイン語の発音を身に着けるのには音楽を聴くことはよい練習になります。

歌うこと自体がストレス発散!?にもなりますし、私自身も行い効果があった方法ですので、ぜひお試しあれ!
(ちなみに、私は音源に使用していたのが主に南米のスペイン語の曲だったため、15年スペインで暮らした今でも、なぜか”メキシコのアクセントがある”(いったことすらないのです・・)
と言われたりします(笑))

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

繰り越し設定とフレックスコースの変更につきましてご連絡

主に、レッスンを受けていただいている受講生の方へのご連絡となります。

また現在レッスンの受講をお考えの方も以下の変更をご考慮いただけますと
幸いです。

2019年9月30日をもちまして、ポイントの有効期限が延長できる ”繰り越し設定”を

-通常コース/DELEコース(4980円)
-しっかりコース/DELEしっかりコース(9800円)

にて終了させていただきます。

9月30日以降、ポイントの繰り越し使用をご希望の場合は

-フレックスコース/フレックスDELEコース(5480円)
-フレックスしっかりコース/フレックスDELEしっかりコース(10300円)

へのご変更手続きをお願いします。

フレックスコースはお手続きの必要なく自動的に端数ポイントが次月に繰り越されます。(繰り越し可能ポイント上限設定あり)

コース変更の手続きにつきましては以下のページをご確認ください。

https://www.123esp.com/change.html

9月30日までに変更のお手続きがない場合は、
繰り越し設定そのものが無効になり、残っておるポイントは失効となります。
理解のほどよろしくお願いいたします。


■ 繰り越し設定終了に伴う、”フレックスコース”の変更につきまして

繰り越し設定の終了に伴いまして

9月30日以降、フレックスコースを受講の方への繰り越し可能なポイントの上限は最大6か月分となります。
各コースにつきましては繰り越し可能なポイント数が以下のようになります。

-通常コース/DELEコース: 300ポイント
– しっかりコース/DELEしっかりコース:600ポイント

繰り越し設定はあくまでも一時的にレッスンをお受けになることができない場合にご利用いただく意図で設けておりますシステムとなります。

なお、9月30日以降、上記の変更により無効となりましたポイントにつきましては失効してしまいますためご理解のほどよろしくお願いいたします。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話