ぶっちゃけDELEって何の役に立つの?〈その1〉

DELE(外国語としてのスペイン語検定試験)

という試験が存在していることを知ったのがつい数年前。

とくにスペインで生活するためのコミュニケーションでは
全く必要がないので、

‘はたしてDELEってなんの役に立つんだろう?‘と思い、

(そしてスペイン語を学んでいらっしゃる方の中にも
同じ疑問を抱かれた方もいらっしゃるのではないかと感じ)

少し調べてみることに。

試験はあまり好きではないのですが(むしろその逆)
思っていたよりも、つぶしがききそうなDELE。

そんな、DELEのメリットとは?

1.スペイン語学習を継続のペースメーカーとモチベーションの維持
それぞれの方がスペイン語を学んでいくにあたって、目標があるかと思います。

たとえば

‘スペインにサッカー留学をしたい‘
‘本場スペインでフラメンコを習いたい
‘スペインが大好きなのででいつか暮らしてみたい‘(これはかつての私)
など。

ただ、夢や目標が広大であればあるほど(笑)、継続をしていくためのモチベーションの
維持が難しく感じられることも。

そして‘本当に自分のスペイン語は果して上達しているのだろうか…‘と
疑問に思えてきたり…。

そのためにも定期的に‘試験に合格する‘という短期目標を定めると、

各レベルごとに習得しなければならない単語や文法、
ライティングスキルや会話力の基準が決められているので
体系的に学習が進められます。

試験に合格することによって上達も感じられるので
モチベーションの維持という意味では非常に効果的です。

(ただ合格しなかったからといってとくに上達していないというわけではなく、
単に少しだけ基準のレベルに届かなかったというだけですので、深く考えず再チャレンジです。)

2、国際的に認められている資格である

日本の企業や学校では、英語力を測る基準としてTOEICが用いられているところが多く、
私自身も、学生のころや社会人になってから、
必死でTOEICの勉強をしていた記憶があります。

必死で得点をあげ、意気ようようと履歴書に書き込んでも・・・
はっきりいって、通用するのは日本だけ。

スペインにはTOEICは存在しないので、どれたけ高得点でもスペインの履歴書には‘書かないほうがマシ‘
(履歴書を見る採用側にとってはTOEICがなんのことだか全くわからないので)

就職どころか、留学する時でさえも、ほとんどの外国の大学ではTOEICの点数は英語力の証明にならないので
TOEFLを受け直してください、といわれてしまうでしょう。

ちなみに、TOEFLはTOEICとは全く問題形式も傾向も違う試験なので、また一から勉強しなおし・・・です(すでに経験をもって実証済み。涙)

対照的にDELEはスペイン国外でも、100カ国以上で実施され、
スペイン教育文化スポーツ省(日本でいう文部省)に認可された`外国語としてのスペイン語のレベル認定‘であり、
国際的にも広く認められています。

なので、日本国内だけでなく、もちろんスペインでもそして多くのヨーロッパ諸国…
少なくともセルバンテス文化センターが在する国では通用する国際的な資格です。

まずは2つ、

次回では更なるメリットをおつたえさせていただきます!
スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

カテゴリー DELE

Los Distintos Saludos 状況によって変わるあいさつ

リスニング教材です。
ひとことであいさつといっても、相手やシチュエーションによってあいさつの仕方も変わります。5種類のシチュエーションが録音されているので聴き比べてみましょう。

スクリプトはこちらからダウンロードできます

https://www.123esp.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/04/los-distintos-saludos.pdf

辞書って必要?

新しい言葉を習い始めるときの

必需品のように思える(思い込まされている?)

辞書

(や、これだけインターネットが発達してしまったので、もうまったくそんなことは

ないのかもしれなかったらスイマセン・・)

まず、スペイン語を習い始めるにあたっても必要か?

=〉

必要ではないけれど、あれば便利。

です。

紙の辞書は、時間を無駄にするだけなのであまりおススメしません。

あると便利なのは、電子辞書。

最近はインターネット上によくできた‘スペイン語=>英語‘の辞書サイトがあるので

そこで調べて、わからない英単語はやっぱりネット上の‘英語=>日本語‘辞書サイトで調べる。

ちなみに私がよく使う‘スペイン語=>英語‘の辞書サイトは

http://www.wordreference.com/es/

そして英語の辞書サイトは

https://www.alc.co.jp/

という方法でも十分対応できます。

辞書で探すよりは、確実に早いと思います。

時代は変わったなぁ…(笑)

中学のころは、

‘英和辞書でひとつひとつ単語を調べれば身につきやすい‘

とどう考えても筋が通らない都市伝説?とも思えるジンクスを、誰かに吹き込まれ、

必死になって一つ一つ単語を分厚い辞書で引いていた記憶があり。

なんと効率が悪い・・・。

きっとスペイン語もそうに違いない!

と最初の語学学校で先生に勧められた分厚いスペイン語の辞書を購入

(それもなぜか‘スペイン語の類義語‘の辞書で中はすべてスペイン語^^;)

結局一度も開くことなく、新品のままで本棚の飾りとなっています。

というのも、スペインでスペイン語のコースをほぼゼロから始め

必死で授業についていかなければならなかったので

優雅に辞書なんて引いている暇がなかった、というのが本音です。

その当時はインターネットの辞書サイトも充実しているわけではなかったので、

あわてて街の電気屋さんで唯一みつけた電子辞書を購入し

クラスに欠かさず持っていっていました。

ちなみにお値段が9900ペセタ(約6ユーロ、安!)の代物。

かなりおもちゃっぽい作りだったのですが初心者レベルの単語はなんとか網羅されていました。

↓当時私が使っていた電子辞書、まさかもうないだろう・・・と思ったら、

類似モデルがありました! しかも進化している・・・(もちろん値段も・・^^;)

http://www.amazon.es/Franklin-Next-Century-Language-Translator/dp/B001BYMMZU/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1397512842&sr=8-3&keywords=franklin

なので、電子辞書はあれば便利、です。

でもなくても、スペイン語学習に支障をきたしたり、

あれば、上達が早くなる(と素直に信じていた、過去の私・・)ということはありません。

もちろんレベルが上がるにつれて、単語も複雑で専門的になってくるので

そうなると辞書は‘必需品‘になります。

でもそのレベルになるまでスペイン語をマスターできたら、逆にレッスンは必要ないはずなので

やっぱりレッスンを受けるにあたっては辞書はいらないかもしれません(笑)

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

チケットの有効期限について再度お知らせ

以前もお伝えさせていただきましたが、念のため…

通常のコースのチケットの有効期限。

語学の上達ということを考えますと

少なくとも週に一回はレッスンを続けることが大切ですので

通常コースは一カ月5回とさせていただいておりますが、

‘今月は仕事が普段より忙しい‘

‘旅行や出張でレッスンが受けられない‘

などなかなかレッスンの時間を取ることが難しいことも

時期的にあるかと思います。

ウノドストレスとしては受講生の皆様に

無駄なく無理なくレッスンを受けていただくのが一番と考えております

以前もお伝えさせていただきましたが、

通常コースも、ご連絡をいただけましたら

退会までは有効期限を延長させていただくことが可能です。

(少し設定を変更しなければならないこともあり、延長をご希望の場合は

、お手数をおかけしてしまいますが、その都度ご連絡をいただければと思います。)

ただやはり、少しでも上達を感じるためには

可能なかぎり、週一回のペースは‘死守‘(笑)していただきたく思っております。

チケットの有効期限に関しまして、またそのほかのお問い合わせは

事務局あてメールあるいはスカイプでお気軽にご連絡ください。
スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

南米のスペイン語とスペインのスペイン語の違い:文法編2〈過去形〉

以前何度かこのメルマガでも取り上げさせていただいた

‘南米のスペイン語とスペインのスペイン語の違い‘

まだときどき、お問い合わせで質問をいただいたりすることあるので

久しぶりに続きです・・。

今回は文法編。

‘点過去形‘と‘過去完了‘について

文法的に説明をしますと・・・

具体的には、

〈点過去〉

Ayer comi paella con unos amigos.

(昨日、何人かの友達とパエリアを食べました)

〈過去完了〉

Hoy he comido pallea con unos amigos

(今日、何人かの友達とパエリアを食べました)

一般的に過去完了はスペインでは

‘今日あった出来事‘や‘経験‘などを説明するときに使われます。

ただ南米のスペイン語では、この Haber+(動詞)do

の形をとった‘過去完了‘は使用頻度がかなり低いようです。

経験から言ってしまい、データに元ズいたものではないので、

若干、偏りがあるかもしれないことを覚悟して、あえて言えば

私の南米の友達が過去完了を使ってるの聞いたことありません・・・^^;

(ちなみに国籍は主にMexico, Peru…が多いかな・・・・)

大学に通い始めた当初、クラスメートのメキシコ人4人とフラットシェアをしていて

スペインのスペイン語というよりメキシコのスペイン語にどっぷりつかっていた私は

いまだにその頃の‘点過去‘しか使って話さない習慣が抜けず

‘点過去‘を多用してしまう癖があるのですが、

(特に疲れた時・・そのほうがいちいち‘いつどれを使って・・・‘と

考えずに済む・・というなんと横着な^^;)

‘南米のスペイン語を話すねーどこで覚えたの?‘

と初対面の人に言われたすることが結構ある(笑)ので

(ちなみに、南米には足を踏み入れたことは一度もありません・・)

やはり、南米のスペイン語では‘点過去‘が‘過去形‘のスタンダードとして使われている模様。

いつ‘点過去‘の表現を使っていつ‘過去完了‘を使って・・と

規則のようなものを分析し始めるときっとメルマガ10回分くらいになってしまいそうなのでまた別の機会に。

ただ、この‘どちらをいつ使うか‘は、発音やアクセントと同じように

授業というよりも周りの人が話しているのをたくさん聞いているうちに

感覚として身に付いた、というのが本音です。

(また、そんないい加減なことを・・・と突っ込まれてしまいそうですね・・スイマセン・・)

なので、リスニング教材などを使って学習する際、アクセント発音だけでなく

ふたつの過去形の使われ方などにも少し気をつけて聞いてみるといいかもしれませんね。

ちなみにウノドストレスのYoutubeチャンネルにもいくつか

‘スペインのスペイン語‘で録音されている会話音源をアップしていますので

活用してみてくださいね。

と、文法の話題を書き始めると、かなり墓穴を掘ってしまうことに気がつきました(苦笑)

‘こんないい加減な文法の知識しかなくてもスペイン語でコミュニケーションはとれるようにはなる‘

の少なくとも、反面教師になれればいいかと・・・(さらに、苦笑・・ですね。)

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話