ジョジョの奇妙な冒険実写化で注目、シッチェスってこんなところ

日本で大人気のマンガ、ジョジョの奇妙な冒険の実写化の撮影がスペイン、バルセロナの近郊にあるシッチェスで行われるとのこと。

スペインにいらっしゃったことがある方でも、おそらくなじみのない方がほとんどかと思います。
(ちなみにガウディの世界遺産はシッチェスにはありません(笑)
バルセロナ郊外にある人口2.8万人の小さな街ながら、なかなか個性的でスペインでは知名度の高い場所だったりします。

■ シッチェス基本データ

位置:バルセロナ南部38キロメートルに位置し、地中海に面する海岸沿いの街。カタルーニャ州ガラフ県に属する
人口(2015):28 269
面積:43 85 km²

■ シッチェスの歴史
もともとはブドウ栽培を中心とした農村として栄え、19世紀後半モデル二スモ運動の中心人物の一人であるポスト印象派画家のサンティアゴ・ルシニョールがシッチェスにアトリエを構えたことにより、その他のモデル二スモの芸術家たちからも注目されるようになりました。
同時に18世紀末に新大陸の植民地との直接交易が許可されるようになると、アメリカ人実業家とモデル二スモ建築家の手によって街が美しく整備され、それ以降観光地として知られるようになりました。
1960年以降は主な産業は観光業となり、1960年代においてはスペインのヒッピー運動の中心地ともなり、フランコ政権下においては”イビザのミニチュア版”として知られるようになりました。

現在は特にLGBTの間で人気のリゾート地で、”世界でもっともLGBTに人気のある観光地”の一つとなっています。

■ シチェスの主なイベント
-カーニバル(Carnaval de sitges):
毎年2月から3月、世界中のあちこちで行われるカーニバルですが、シッチェスのカー二バルはスペインでも最大級の規模のものの一つです。スペイン国内のみならずヨーロッパ中から観光客が訪れシッチェスのカーニバルを楽しみます。

-シッチェス国際映画祭(Festival internacioal de cinema fantastica de catalunya):
SF映画、ホラー映画、スリラー映画、サスペンス映画など、フィクション、ファンタジー系のジャンルの”世界三大ファンタスティック映画祭”
毎年日本からも必ず何本が作品が招待され、特にスタジオジブリの作品はこの映画祭の常連となっています。
今年は特に多くの作品が招待されるようです。(日本で大人気を博した”シン・ゴジラ”や”君の名は”もスペイン国内での上映に先駆けてシッチェスの国際映画祭にお目見えの予定です。)

シッチェス国際映画祭、興味をもたれた方は下記のリンクもチェックしてみてくださいね。

http://sitgesfilmfestival.com/cas

■ その他シッチェスに関するトリビア

-スペインで最も土地代が高い
シッチェスは2008年よりスペインでもっとも土地代が高い街として知られています。現在の価格は一平方メートル当たり11.250ユーロとなっています。

-ヨーロッパで一番美しい海岸がある。
シッチェスにある”サンセバスチャン海岸”はニューヨークタイムズ紙によって”ヨーロッパで最も美しい海岸”に選ばれました。

街や海岸の美しさからそしてヨーロッパで3番目に高い土地代から”スペインのサントロぺ”と呼ばれることもあります。

石畳のたたずまいと海岸線の美しい小さな町シッチェス。
バルセロナからは電車で30分ほどで行くことができ、バルセロナ住民にとってはちょっとした”リゾート地”だったりします。

この映画がきっかけでシッチェスを訪れる人が増えるかも?

いろいろなきっかけで、これまであまり知られていなかったスペインの魅力をたくさんの方に知ってもらえるようになるのは
嬉しい限りです。
(ついでに”スペイン語の魅力も伝わるとよいな・・・と思いつつ^^)

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペイン人が選ぶ”ベスト7”スペイン料理とは?(5位-7位編)

ここ数年、日本でもスペイン料理の知名度があがり、
タパスバルも以前よりずっと見かけるようになって、嬉しい限りです。

スペイン料理といえば”パエリア”のイメージが強いようで、
どのスペイン料理店にもあるようですが、
(もちろん、スペインでもよく食されている料理ではありますが
正しくはバレンシア地方の料理です)

今年の8月、スペインの保険会社アリアンツグローバルアシスタンス
によって6万人のスペイン人を対象に行われた”好きな料理”に関する調査の結果、
は少し日本でよくみかけるお料理の顔ぶれとは異なるようです。

さて、数ある(そしてどれもおいしい^^)スペイン料理の中で
スペイン人が”トップ7”に選んだスペイン料理とは・・・

まず7位 

Paparajotes murcianos(ムルシア地方)

paparajotes-murcianos

アラブに起源をもつムルシア地方の代表的なスイーツ。
シトラスを卵、牛乳と小麦粉を混ぜたもで挟みをオリーブオイルで上げ、
砂糖とシナモンをまぶしたシンプルなお菓子(だそうですが、聞いているだけで胃もたれが・・・^^;)

このお菓子は、”Cafe de olla”と呼ばれる、コーヒー豆を鍋で炊き込み
レモンの皮とシナモンを少し添えたコーヒーといただくのが伝統的なムルシア地方の習慣だそうです。

6位 Quesada Pasiega (カンタブリア地方)

quesada

こちらはもともと中世に起源を発するといわれているカンタブリア地方の典型的なスイーツ。
発酵させた牛乳にバター、小麦粉、砂糖、卵を前シナモンとレモンを少し添えたもの。
チーズケーキに似たスイーツです。

5位 Tortilla de patata

tortilla_patatas

やっとここで日本でも名の知れたタパスの一品が登場。
スペインのどの地方のバルでもお目にかかれるまさに”スペインを代表する一品”
あげたポテトを、よくかき混ぜた卵で包んだボリュームたっぷりのスパニッシュオムレツ。
(玉ねぎを入れたバージョンもあり)レシピのシンプルさも人気の秘密かも知れません。
ただ実際はバダボスから始まった”バダホス料理”との一節も。

5位から7位はスペイン人の甘党を裏付けるような結果でしたが(笑)
残りの4つの料理は、そしてスペイン人が”一番好きな料理とは?”

次回のポストに続きます!
スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

目指すは”スペイン四大祭り”!?トマティーナの由来とは

スペインの三大祭りといえばセビリアの”Feria de Abril”,
パンプローナの”San Fermin(牛追い祭り)そしてバレンシアのLas Fallas(火祭)ですが、
近年国際的な人気と知名度が高まっているバレンシア地方Bunolの”Tomatina(トマト投げ祭り)”。

街のの守護聖人を祝うお祭りの一環として毎年8月の一番最後の水曜に行われるこのお祭り。
人口約一万人のBunolの街にこの時期は世界中から四万人の人がお祭りのために集まります。

スペインのお祭りは宗教的な行事から派生したものがほとんどですが、
このお祭りのは1945年にさかのぼり、”お祭りの期間中に始まった”とあるハプニングか起源です。

街の中心広場でお祭りを見ていた一部の若者たちが、
自分たちもパレードに参加しようとパレードを行っている人たちと競り合いを始め、
たまたま近くで売られていた野菜スタンドのトマトを敵に向かって投げ始めたのがそもそものきっかけ。

その次の年も同じ日に今度は各自トマトを持参し投げ始め警察沙汰の大騒動に。
その次の年は禁止されたものの、やり方を変え地域の人たちによって”トマト投げ”は受け継がれていきました。
1957年地元の警察によってトマト投げが全面禁止になった時には”トマトのお葬式”が催され、デモも起こったほど。
ことを大きく見た地元の権威たちが1959年、開示時間やトマトを投げる時間に制限を設けるなど
”一定の規則を守ること”を条件に”トマト投げ”の再開を許可しました。

1980年からは市庁によって主催される正式な行事となり、
1983年スペイン国営テレビのドキュメンタリーで知名度を上げ、
その後は国際的な知名度人気も高まりあまりにも多くの人が訪れるようになったため
(最高の年で45000人)2013年より安全面などを考慮の上、トマト投げは22000名限定のの有料チケット制となりました。

お祭りが大好きなスペイン人。
さすが大騒ぎのチャンスは逃さないようです(笑)

スペイン三大祭りの”サンフェルミン”、牛追いの意外な事実とは…

バレンシアの火祭り、セビリアの春祭りとならんでスペインの3大祭りのひとつととされる
”牛追い祭り(スペイン語でFiesta de San Fermin)

”牛追い祭り”の名称で呼ばれているものの、
お祭りの期限は開催地であるパンプローナ(ナバラ州)の守護聖人、サン・フェルミンをお祝いするためのもので、
バルセロナのメルセ祭やそれぞれの地区で行われるフィエスタ マヨールと同じ起源をもち
、地域の神様のためのお祭りという意味では日本のお祭りとも似ているかも知れません。

またこのサン・フェルミン祭は宗教的意義のほかに、
14世紀前後から長年パンプローナで夏の初めに行われていた大規模な商業見本市も兼ねており、
お祭りに”牛追い”が登場する前から
期間中は音楽やスポーツのイベント、闘牛、花火、ダンスなどの催し物が行われていた盛大なイベントでした。

このお祭りに”牛追い”が加わったのは17世紀から。
”牛追い”は スペイン語では”エンシエロ(encierro)”と呼ばれ、
闘牛の行われる日に、雄牛が輸送される必要性に由来し、もともとはスペインで闘牛の前に広く行われていた催しです。

牛追いはサンフェルミンのお祭りの期間中(7月6日から14日まで)の朝行われ、
パンプローナの旧市街に設けられた木柵のコース(825メートル)に
闘牛6頭とその他の雄牛6頭がかけ抜け
その前を何百人もの人人が走るというもの。

ただ実際のところ牛追いが行われるのはたったの3分間といった短いものです。
お祭りの間は牛を一日中牛に追いかけられているイメージがありましたが意外や意外。
(毎年負傷者が出る。かなり危険な催しものではあるので、3分間で十分といえば十分かもしれません。)

その他期間中の一週間はパンプローナの街をあげひっきりなしにさまざまなパレードや花火などイベント尽くし。
間違っても牛に追いかけられることはありませんので(笑)、
この時期スペインをおとずれることがあればぜひ参加してみたいお祭りのひとつです。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

ガスパチョだけじゃない!夏に効くスペイン料理

夏至も過ぎ、だんだんと日の入りが早くなっていっている(様な気がする?)ものの、
暑さはこれからが本番。

スペインは地中海気候なので、日本よりずっと湿気は少ないのですが
日差しはかなり強く、南部アンダルシア地方では連日40度まで気温が上がり
”起きているのさえしんどいほど暑く”なります。

(なので8月の長い休暇というのはある意味筋が通っているのかもとも思います。
8月は”なにもしたくなくなるほど暑い”日も多いので・・)

やはり暑さの厳しい日本でも、暑い時期の食べ物として、冷えたお蕎麦やそうめん、冷麺など
色々ありますが、

スペインにもいろいろな”夏季限定料理”が。

レストランなどではこの時期しか食べられないものもあるので、ぜひスペインに夏いらした際の
参考になればと思います。

■ Escallivada(エスカリバーダ)
カタルーニャ地方やバレンシア、ムルシアなど地中海に面した地方で夏によく食される、
”冷たい焼き野菜”。トマト、ナス、赤ピーマン、玉ねぎなどをオーブンでしっかり焼きあげた後、皮をむき
冷蔵庫で冷やしてオリーブオイルと塩(おこのみでにんにくを少し)でいただきます。
トーストの上に載せたり、アンチョビと一緒に食べるのも一般的です。

■ Esqueixada de bacalao ( エスケシャ‐ダ デ バカラオ)
カタルーニャ地方の代表的な料理のひとつで、
タラと小さく切ったトマト、玉ねぎ、ピーマン(緑、赤)と黒オリーブを混ぜた タラの冷製サラダです・
ドレッシングの代わりにオリーブオイルとワインビネガーでさっぱりと。

■ Salmorejo(サルモレホ)
アンダルシアのコルドバを発祥地とする冷たいスープ。トマトベースで味はガスパチョににているのですが、材料にパンが使用されているためスープというよりもピューレに近いような濃い食感が特徴です。
ハムによく合います^^

■ boquelones en su vinagre(ボケロネス エン ス ビナグレ)
タパスのうちの一つとしても人気のある”白アンチョビの酢漬け’。イワシを白ワインのビネガーとオリーブオイルにつけたものです。
酢の酸味が効きさっぱりとしていて、揚げ物が多いタパスの中でも人気の料理です。

■ Melon con Jamon
ハムの名産地として知られるアンダルシアの夏の代表的な料理(”料理といっていいのか…というくらい簡単なのですが^^;)
やはり夏が旬のフルーツである”メロン”に、ハモンイベリコをのせると、メロンの甘さとハモンイベリコの塩味が絶妙にマッチします。冷たいビールにとても合う一品でアンダルシア地方では”海の家(Chiringuito)”での定番料理です。

夏ならではの材料を生かし、簡単にできそうなものがほとんどなので(やはり暑いと料理もしたくなくなるのでしょうか…)
スペインにきたら!とは言わず日本でも暑い時期の料理のレパートリーとしてもぜひお試しください^_‐☆

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペイン中が夏の訪れを祝う日、 サンファンの由来とは?

6月24日は、スペインはサン・ファンの祝日、
前日の23日はNoche de San Juan
と呼ばれ、大みそかに負けず劣らず、
”夏のクリスマス”として
この一年で一番夜が短い日を
盛大に祝う習慣があります。

もともとはキリスト教徒にとっては”聖ヨハネの誕生日”の祝日。
(イエスキリスト誕生の半年前でもあります)
それが、キリスト教受容前に行われていた
夏至の時期のお祭りが結びつき盛大にお祝いが行われるようになったそう。

このサンファンのメインイベントは”焚火(Hogera)”

このたき火によってこの日から弱くなっていく太陽
(夏至を過ぎるとだんだんと日が短くなっていくので)
にさらなる力を与える儀式の意味があるそう。

また”清めの火”の意味もあり、
地域によってはこのたき火で古くなった
家具などを燃やすところもあるそうです。

サンファンのお祝いの仕方はスペイン各地それぞれのやり方があるようですが

https://www.123esp.com/wordpress/?p=710

ここバルセロナでは、街のいたるところで花火が上がり、
”Coca de San Juan”とよばれるスイーツと
冷えたCava(スパークリングワイン)でお祝いをするのが
一般的です^^

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

世界タパスデーってどんな日?

来る6月16日は”世界タパスデ-”
(el dia Mundial de la tapa)

たいそうな名前がついているので

スペインの有名なシェフの命日?
タパスを発明した人の誕生日?

かと思って調べてみると

スペインの代表的な食べ物
”タパス”をプロモートするために

“タパス、そしてタパスを食べること
(スペイン語でtapear”)はスペインの食文化、
ひいてはスペイン社会そのものの特徴で
あることからその価値を国内外に提供するべきである”

という意図のもとに
スペインの観光や職に関する5つの協会
の協力のもとにできた”Saborea Espana”いう団体が
勝手に決めた、単なる商業的なイベントです。^^;

(ちなみに去年までは9月29日に
行われていたのですが今年から6月に。
おそらく夏休み前に大きな仕事はかたずけてしまおう、
ということなのだろうとは思うのですが^^;)

概して、スペインのお祭り、イベントは
喧嘩のトマト投げがきっかけでお祭りにまで
発展してしまった”トマト投げ祭り”など

あいまいなきっかけで生まれたお祭りも
結構あるので
それに関しては深追いしないことにして(苦笑)

この日を記念して国内はもちろん、
スペイン国外20カ国でもさまざまなイベントが行われます。

日本では、スペイン料理レストランを対象に
”タパスコンクール”も行われる予定です。
https://tapas.spaincampaign.jp/

さて”日本一のタパス”となるのはどのレストランのどのタパス?
と気になるところですね^^

その他、イベントのスケジュール詳細などは
こちらから

http://www.spain.info/ja/world-tapas-day-tokio/

ちなみに、意外と日本に手に入る材料で
かんたんに作れてしまうタパスも。

レシピ本はほとんどの場合、写真が多く
文章もシンプルなものが多いので
スペイン語をよむ練習にもぴったりです。

スペイン語のレシピ本、電子書籍としても
何冊か発売されているようですので紹介させていただきますね。

■ Tapas: Nuestras 100 mejores recetas en un solo libro

■ Cocina para fiestas: Nuestras 100 mejores recetas en un solo libro

スペイン語レシピをみながら、タパス作りにチャレンジ
はスペイン語もスペイン料理もマスターできて
一石二鳥ですね^_-☆

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

新しいカンプノウ、地元の反応はいかに?

2022年の完成をめざし、今年3月に日本の建築事務所、日建設計が新しいカンプノウスタジアム
”Nou Camp Nou”
(”ノウカンプノウ?
”もともと”Camp Nou(カンプノウ)”のみでも
カタラン語で”新しいスタジアム”の意味があるのでちょっと
しゃれみたいな名前になってしまいましたが・・)
新しいスタジアムへのそれぞれの思いはいかに?
日本の建築事務所が選ばれたことに対する反応は?

スペインのメディアからピックアップしてみました。

バルサの会長であるJosep Maria Bartomeu氏

“ganará el Barça, que tendrá un Estadio único y que creará tendencia, y ganarán los socios, aficionados y visitantes, porque se adaptará a las necesidades de las personas con todas las comodidades y servicios posibles”. Y, finalmente, “ganarán el barrio y la ciudad”,

”ユニークなスタジアムを持つことによってバルサは大きなものを得て、この場所から流れを作り出していくだろう。
バルサのソシオ、ファンそして訪れる人々も大きなものを得るだろう。
なぜなら(新しいスタジアムは)全ての人たちのニーズにできる限りのサービスと快適さを持って応えるであろうから

RCDエスパニョールのスタジアムの建設を担当したEsteve Gasulla氏

”el Camp Nou quedará como si fuera una instalación nueva y
la empresa que lo diseñará tiene experiencia en cinco continentes por lo que el Barça está en buenas manos.”

”カンプノウは生まれ変わるだろうね。
5大陸での経験を持つ建設事務所が担当するということで、バルサは確かな腕に
ゆだねられている。”

その他の建築家の意見はこちらから(”El periodico”誌より)
http://www.elperiodico.com/es/noticias/barca/camp-nou-proyecto-opinion-arquitectos-barcelona-4963545

Andres Iniesta

”クラブはその歴史において重要な一歩を踏み出した。こんなすばらしいスタジアムをもつことによって世界で最高レベルのクラブの見本
でありつづけるだろうし、それは(バルサに)かかわるすべてのひとによって)素晴らしいニュースだ・
それぞれがそれぞれ違ったやり方で楽しむことができるだろうプレーしたり、観戦したりとかね”

そしてバルサの“元”選手たちはこんな風に語っています。

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペイン人にまつわるステレオタイプを検証してみた(2)

スペイン人が持たれがちな”
ステレオタイプ”について検証その2です。

食べ物や生活習慣など、
”ステレオタイプ”と”事実”
には、かなりの開きがあったりします・・。

■ 典型的なスペインのたべものといえばパエリア

日本のスペイン料理レストランに行くと必ずある”パエリア”。
スペイン料理ときくと”パエリア”を思い浮かべる方も多いのでは。
もともと、パエリアは”バレンシア州”を代表する料理。
それぞれの地方がそれぞれの郷土料理があります。
もしどの地方でもみつけることができる”スペインを代表する料理”と呼べるものがあるとすれば、
間違いなく”トルティーヤデパタタ(スパニッシュオムレツ)でしょう。

検証結果;本当とはいえない

■ 闘牛はスペイン人の間で人気がある。

”闘牛とフラメンコ”はスペインの国芸のようなイメージを持たれているかもしれませんが、
スペインの中でもカタルーニャ州やカナリア諸島では闘牛は禁止されています・
一方まだまだアンダルシア地方などでは根強い人気があり
好き嫌いに関しては”ひとそれぞれ’といったところです。
(スポーツでいえば、サッカーのほうが人気があります)

検証結果;必ずしも本当ではない

■ いつもサングリアをのんでいる
実際のところ、ほとんどのスペインはサングリアより、ワインやビールを好みます。
どちらかといえばサングリアはスペインを訪れる外国人の好みの飲み物のようです。

検証結果;事実とは異なる。

■ スペイン人は信仰心が深い
バルセロナのアイコンとさえいえるほど有名になったサグラダ・ファミリア(まだ未完成ではありますが・・)をはじめとして
スペインのほとんどの都市には、立派な教会がいくつもあり、セマナサンタ(復活祭)など
宗教的な行事が盛大に行われる傾向がありますが、実際のところ毎週ミサにでかけているのは
国民のたった13%です

検証結果;事実とは異なる。

■ とてもお祭り好きである。
トマト祭り、牛追い祭り・・・
”どんなことでもお祭りのネタになる”といわんばかりに
スペインのカレンダーはお祭りであふれています。(そして命がけ(笑)
実際、一年を通してどこかの地区で”その土地の守護聖人を祝うお祭り”が一年を通しておこなわれています。

検証結果;そのとおり!

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話

スペイン人にまつわる”ステレオタイプ”を検証してみた(1)

スペイン人といえば、

陽気でのんびりしていて、騒がしくて、なまけもの・・・
(”シエスタ”のイメージからでしょうか?)
一般的にはこんなイメージをもたれているかと。

ただ実際暮らしてみると、
”あれ?思っていたのと違う”という
場面に遭遇することもしばしば、
スペイン人が持たれがちな”
ステレオタイプ”について検証してみました。

■ スペイン人はなまけものである。
のんびりと仕事をして昼はゆっくりとご飯をたべ昼寝をする。
スペイン特有の”シエスタ”の習慣から、
スペイン人は仕事に関しても”なまけもの”
のイメージをもたれることが多いようですが、
実際”労働時間”を見ると38.4時間。
ヨーロッパでは”もっとも長い”国のうちの一つ、
で”勤勉”なことで知られるドイツ(37.7時間)を超えています。
(”生産性”となると別の話になりますが・・・・^^;)

検証結果:必ずしも本当ではない

■ スペイン人はやかましい
スペイン人は本当におしゃべり好き。
そして確かに声のボリュームが大きい。
バルやレストランで、隣の人の話し声が気になって
落ち着いて食事ができなかったり
会話がさえぎられたり…ということはしばしばです。
あまりにのやかましさに、
NGOといくつかのレストランによって
”Comer sin Ruido”(静かに食事をしよう)
というキャンペーンが立ち上げられるほど、
キャンペーンの進捗はいかに・・。

検証結果:本当

■ スペイン人の時間帯はかなりずれている
スペインではレストランがランチ営業を始めるのは13;30分、
夕食は20;30分が一般的です。
ちなみにこの時間帯にレストランをおとずれても
まだガラガラの場合がほとんど。
スペイン人の家庭の昼食の時間は2時、
そして夕食は9時から10時が平均的です。

スペインに訪れられた方はその”ズレ”に最初は戸惑うことも・・
(ちなみにほかのヨーロッパの国は日本とほとんど同じ時間帯です)
検証結果:本当

■ スペイン人はみなフラメンコが好き

もともとはスペイン南部、
アンダルシアでロマ族によって生み出された”フラメンコ”。
もちろん、その伝統はしっかりと引き継がれていますが、
バルセロナのような北部の都市では
”生粋のフラメンコ”を見ることができる場所を
見つけるのはなかなか難しかったりします。

検証結果:必ずしも本当ではない

その他のステレオタイプに関しても
検証引き続きしてまいります^^

スペイン人講師とオンラインでマンツーマンレッスン♪

www.123esp.com
オンラインスペイン語会話